本文
西会津町では、外部からの人材を積極的に誘致し、その人材の定住・定着を図るとともに町外からの視点や情報発信力、独自の技術などを活かした地域活性化に向けて「地域おこし協力隊」を採用しています。現在は、総勢10名の地域おこし協力隊が町内外で活躍しています。多くの先輩隊員と一緒に仕事ができることも西会津町地域おこし協力隊の魅力の1つです。(西会津町地域おこし協力隊の皆さんについては紹介ページをご覧ください)
今回新たに募集する分野は「英語教育支援」分野です。
グローバル化が進む現代社会において、国際共通語である英語は非常に重要な言語となっています。西会津町では、次世代を担う子どもたちの英語力向上に向けて、さまざまな施策を展開しています。
今回は、子どもたちの英語教育のさらなる活発化を目的に、地域おこし協力隊を初めて本分野に取り入れることとしました。西会津町には小学校と中学校、さらには認定こども園が隣接した立地となっています。児童生徒の皆さんへの授業支援だけでなく、英語力強化の学習会や乳幼児との英語遊びなど、英語を通じてさまざまな世代の皆さんと交流できる活動内容となっています。
募集要項は下記PDFファイルをご確認ください。
英語教育支援_延長R7.1西会津町地域おこし協力隊募集要項 [PDFファイル/1.88MB]
【写真:外国語指導助手による授業の様子】
令和7年4月1日(火曜日)
令和7年1月31日(金曜日)まで
※応募書類必着です。
※応募があり次第順次選考を実施し、採用内定者が発生した場合は募集を切り上げる場合があります。
下記申込先に、メールにてデータ送信のうえ応募書類のご提出をお願いいたします。
《申込先》
西会津町役場 商工観光課 西会津のある暮らし相談室
TEL:0241-45-2213
MAIL:iju@town.nishiaizu.fukushima.jp
応募に際しては、以下応募用紙をご利用ください。
令和7年度採用西会津町地域おこし協力隊応募用紙 [Excelファイル/40KB]
「西会津町の地域おこし協力隊に興味がある」「応募するかどうかはまだ決まっていないが話を聞いてみたい」などのご相談について、応募希望の有無に関わらず、事前の個別相談を受け付けています。
電話やメール、オンライン(Zoom等)での相談が可能です。お気軽にお問い合わせください。なお、お問い合わせ先は応募方法の欄にある申込先へお願いいたします。
東京都内で開催される募集イベントに出展予定です。地域おこし協力隊に関するご相談も受け付けております。参加は無料ですが、来場時間の確認のため事前予約をおすすめしております。ぜひお気軽にお越しください。
令和7年1月26日(土曜日) 午前11時00分~午後3時30分
福島県地域おこし協力隊・復興支援員合同募集説明会【会場:東京交通会館】
イベント告知ページ https://f-ninaite.jp/topics/16447.html<外部リンク>