ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ふるさと応援寄附金

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年12月23日更新

テスト

西会津町では、皆様からの心のこもった「ふるさと応援寄附金」を、まちづくりに活用させていただいております。

ふるさと応援寄附金で西会津町のまちづくりにご協力ください。New!

西会津町では、皆様からの心のこもった「志」を、まちづくりに活用させていただいております。

 

ふるさと納税詐欺サイトにご注意ください!!

返礼品の画像を不正コピーした詐欺サイトが発見されています。「割引」や「値引」などを宣伝文句にしている詐欺サイトもあるようです。本町では以下の7つのサイト以外では受付しておりませんので、くれぐれもご注意ください。

 

■ふるさと応援寄附金の使いみち

皆様からの温かい寄附金は、まちづくりのため、様々な取り組みに役立たせていただきます。

 

令和3年度活用報告 [PDFファイル/401KB]

 

 寄附者のご紹介
 ご寄附を賜り厚く御礼申し上げます。
 ご支援いただきました寄附金は、住みよいまちづくりのため、有効に活用させていただきました。
 公表のご承諾をいただいた方のみ載せさせていただいております。

 

  令和3年度 [PDFファイル/723KB]
  令和2年度 [PDFファイル/589KB]
  令和元年度 [PDFファイル/165KB]
  平成30年度 [PDFファイル/107KB]
  平成29年度 [PDFファイル/89KB]
  平成20年度から平成28年度 [PDFファイル/253KB]
■寄附をされた方へのお礼

 お礼状をお送りするほか、5,000円以上の寄附をされた方には、西会津特産の美味しいお米や新鮮な野菜、
地酒、民芸品など、御礼の品を贈呈しています。
 ふるさと納税サイトの西会津町サイトまたはパンフレットからお選びください。
ふるさと応援寄付金パンフレット その1 [PDFファイル/1.88MB]
ふるさと応援寄付金パンフレット その2 [PDFファイル/839KB]

寄附の手続きについて

■インターネットからの寄附の手続き

 ふるさと納税サイトの西会津町サイトをご覧ください。クレジットカード決済や楽天ペイ、AmazonPeyなどのマルチペイメントサービスがご利用いただけます。


 ※クリックをすると各サイトに移動します。

     「ふるさとチョイス」<外部リンク>
    
「楽天市場」<外部リンク>
    「さとふる」<外部リンク>
    「ANAふるさと納税」<外部リンク>

     「ふるなび」<外部リンク>
    「JRE MALL ふるさと納税」<外部リンク>
    「モンベルふるさと納税」<外部リンク>
    「セゾンふるさと納税」<外部リンク>
    「auPAYふるさと納税」<外部リンク>
           
 「ふるさと納税ニッポン」<外部リンク>

    

■郵便等による寄附の手続き

  1. 寄附申込書の取得
     寄附を希望される方は、下記の問い合わせ先まで電話・Fax・電子メール等でご連絡ください。寄附金申込
    をお送りします。
            ここから申込書のダウンロードができます。  申込書 [Excelファイル/46KB]
  2. 寄附申込書の提出
     申込書に必要事項を記入し、下記の問い合わせ先までお送りください。Fax・電子メールで送付していただ
    いても結構です。
  3. 寄附の方法
     寄附の方法については、次のいずれかの方法でお願いします。なお寄附の方法はお申し込みの際に選択でき
    ます
     ●納付書による方法
      ご寄附の申し込みを受けてから役場より納付書を郵送しますので、次の金融機関で納めてください。
      なお、手数料についてはご寄附される方の負担となります。
       ・会津信用金庫
       ・会津よつば農業協同組合
       ・会津商工信用組合
       ・東邦銀行
     ●郵便振替による方法
      ご寄附の申し込みを受けてから役場より郵便払込票を郵送します。手数料はかかりません。
     
     ●現金書留による方法
      ご寄附の申し込みを受けてから役場よりご連絡いたします。その後、役場町民税務課宛に郵送してくださ
      い。なお、大変申し訳ございませんが郵送料等は、ご寄附される方の負担となります。
     ●役場に直接持参される方法
      役場町民税務課窓口まで直接ご持参ください。
      
  4. 受領書について
     ご寄附いただいた方には、役場より受領書をお送りします。税額控除に必要となりますので、大切に保管し
    てください。

 

ふるさと応援寄附金とは

 この制度は、ふるさとやお世話になった地域、これから応援したい地域に、応援の気持ちを寄附という形で伝
え、寄附金の使い道を自分の意思で決めることができる制度です。
 個人が2,000円を超える寄附をおこなったときに、住民税から(確定申告をした場合は所得税からも)一定の控除
を受けることができる画期的な制度です。

 

「ふるさと応援寄附金による税額控除について」はこちら

 

「企業版ふるさと納税について」はこちら

 

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ戻る