本文
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備え、インフルエンザの予防接種費用を助成します。
対象者 |
子ども(6カ月から18歳)・妊婦 | 高齢者(65歳以上) |
---|---|---|
助成対象期間いつから |
10月1日から | 10月1日から |
いつまで |
令和7年1月31日まで | 令和7年1月31日まで |
助成額
|
接種費用の全額を助成 |
接種費用の全額を助成 |
接種場所 |
町診療所および県内外の 医療機関 *指定医療機関以外で接種した場合は申請が必要になります。 |
町診療所および県内外の 医療機関 *県外で接種した場合は申請が必要になります。 |
持参する物 |
0歳から中学生 : 医療保険証 高校生 : 医療保険証 妊婦 : 医療保険証と母子健康手帳 |
予診票 予防接種済証 医療保険証
|
※ 詳しくは、すでに配布されているチラシまたはページの各項目下部のチラシ(リンク)をご確認ください。
インフルエンザは高齢者がかかると肺炎などの合併症を引き起こす率が高く、時には死に至ることもあります。流行期の前に予防接種を受けることで、感染のリスクを軽減することができます。新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備え早めに接種しましょう。
◆ 対象者
(1) 接種日当日 65歳以上の方
(2) 60歳以上65歳未満で身体障がい者手帳1級(内部障がい)を持っている方
※対象者の方には自治区の健康づくり協力員より予診票が配布されています。ご自宅に予診票が届いていない場合は
健康増進課(電話0241-45-4532)までご連絡ください。
◆ 実施期間
令和6年10月1日から令和7年1月31日まで
※上記以外の期間に接種した場合は自費負担となりますので、ご注意ください。
◆ 実施場所
町診療所および県内外の医療機関
◆助成額
接種費用の全額を助成
◎県外の医療機関で接種した場合は、一度料金をお支払いいただき申請により5,090円を上限として助成します。(領収書の添付が必要です)
◆ 対象者へは予診票等が配布されます。
詳しくは、配付されるチラシをご覧ください。
◆チラシ 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ [PDFファイル/271KB]
◆補助金交付申請書(県外の医療機関で接種した場合) 補助金申請用紙 [Wordファイル/47KB] 補助金のお知らせ [Wordファイル/34KB]
*申請する場合、令和7年2月28日まで役場健康増進課健康支援課係へ提出してください。
子育て支援の一環として、季節性インフルエンザの予防接種を接種された方に対し、接種料金の助成を行います。
◆ 対象者
町住民のうち、妊婦、0歳(6か月)から就学前、小学校1年生から6年生、中学生、高校生
◆ 実施期間
令和6年10月1日から令和7年1月31日まで
※ 上記以外の期間に接種された方は、助成対象となりませんのでご注意ください。
◆ 実施場所
町診療所および県内外の医療機関
◆ 助成額
以下の区分に応じ、接種回数分全額助成となります(自己負担はありません)
区分 | 接種(助成)回数 |
---|---|
妊婦 | 1回 |
0歳(6か月)から就学前 | 2回 |
小学校1年生から小学6年生 | 2回 |
中学生(*1) | 1回 |
高校生(*2) | 1回 |
(*1)中学生については1回目の接種時に13歳未満であって2回接種する場合、2回目の接種時に13歳になっていても、2回とも助成の対象となります。
(*2)ここでいう高校生は、平成18年4月2日から平成21年4月1日生まれの者とします。
◆ 医療機関へ持参する物
妊婦:医療保険証と母子健康手帳
0歳(6か月)から中学生:医療保険証と母子健康手帳
高校生:医療保険証
詳しくは、配付されるチラシをご覧ください。
◆チラシ 季節性インフルエンザ予防接種のお知らせ [PDFファイル/322KB]