ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがす産業・しごと事業者向け情報事業者向け情報 > 観光情報【提出期限延長】令和7年度福島県観光関連事業者等誘客促進支援事業補助金について
おすすめ観光スポット
イベント・祭り・体験
登山
グルメ・お土産・特産品
温泉・宿・キャンプ場
アクセスマップ

【提出期限延長】令和7年度福島県観光関連事業者等誘客促進支援事業補助金について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月14日更新

※本補助金の申請期間が延長されましたのでお知らせします。

 福島県では、令和8年4月から6月にかけて開催される「ふくしまデスティネーションキャンペーン」の開催を契機とした福島県へのさらなる誘客促進を目的とし、観光コンテンツの開発や販路開拓、情報発信等に関する事業を実施する県内の観光関連事業者等への補助を実施します。

※本事業は、国の補助金を活用して実施することから、補助金が交付されない場合は、事業内容の見直し等を行う場合があります。
※本事業は、福島県議会における令和7年度予算の承認を前提としていることから、予算が承認されない場合には、事業内容及び予算等を見直すことがあります。

詳しくは、福島県観光交流課ホームページ「令和7年度福島県観光関連事業者等誘客促進支援事業補助金について」<外部リンク>をご確認ください。

【要綱・様式等】

要綱 [PDFファイル/3.23MB]

様式一式 [Wordファイル/72KB]

Q&A(3月10日時点) [PDFファイル/1.27MB]

1 募集期間

 【変更前】令和7年3月3日(月曜日)~令和7年3月17日(月曜日)

 【変更後】令和7年3月3日(月曜日)~令和7年3月21日(金曜日)

2 補助金の概要

【対象事業】

 1 観光コンテンツの造成に係る事業

   地域に根差したツアー、体験、イベント等の観光コンテンツを新たに造成すること又は、既に造成・販売されている観光コンテンツをさらに深化・改善すること。

   (例:指導又は助言等を行う専門家に対する謝金など)

 2 販路基盤整備・プロモーションに係る事業

   地域に根差した観光コンテンツのPR活動、イベントの周知、予約システムの構築などを通じて、観光地の魅力を最大化し、観光消費拡大を図ること。

   (例:SNSや自社ホームページ、OTA等を活用した情報発信に係る委託など)

【補助対象者】

 福島県内に本社又は事業所が所在する観光関連事業者等

【補助対象期間】

 当該補助金の交付決定日の属する年度の事業着手日から当該年度の2月末日までの期間

【補助額】

 補助対象経費の10/10以内

 補助上限額は2,000千円とする。(申請は千円単位とする。)

 ※詳細は上記「要綱」をご確認願います。

3 応募書類の提出方法・提出先

 提出先:西会津町商工観光課
 提出期限:【変更前】令和7年3月17日(月曜日)厳守
      【変更後】令和7年3月21日(金曜日)厳守
 提出方法:電子メール等で提出してください。
 送付先メールアドレス:syokou@town.nishiaizu.fukushima.jp

お問合せ

 不明点や疑問点等がございましたら、福島県観光交流課(観光推進担当)までお問い合わせください。

 電話:024-521-7398
 メールアドレス:cp@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ戻る