ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
はじめての方へ
サイトマップ
Foreign language
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
オンライン申請
友だち追加
<外部リンク>
Googleカスタム検索
くらしの情報
防災・交通情報
東日本大震災・放射線モニタリング情報
証明書・届出
税金
生活・環境
上下水道
住まい
ケーブルテレビ
引っ越し
公共交通
施設案内
移住・定住
墓地・斎場
ライフステージ
健康・医療・福祉
感染予防・健康づくり
医療
子育て応援
保険・年金
高齢・介護
障がい者支援
教育・文化
教育計画
教育委員会
学校教育
生涯学習・公民館
歴史・文化
スポーツ
観光情報
産業・しごと
産業振興
入札・契約
事業者向け情報
雇用・労働
町政・まちづくり
町の紹介
町の計画
メディア
行財政・オープンデータ
条例・規則
採用案内
募集
町政への参加
統計調査
産官学民
目的別で探す
くらし・行政サイト
観光情報サイト
移住関連情報
ふるさと応援寄附金
目的別で探す
分類で探す
組織で探す
ライフステージで探す
にしあいづカレンダー
オンライン申請
よく見られるページ
西会津町民バス
さゆり公園
さゆりオートパーク
現在地
トップページ
>
組織一覧
>
西会津町役場
西会津町役場
本文
総務課
主な業務内容
【総務広報係(選挙管理委員会)】
秘書、人事評価制度、職員採用、式典、職員研修、法規管理、地縁団体
共済組合事業、給与、行財政改革、福利厚生、総合行政情報システム、まちづくり基本条例の運用、選挙管理
【財政係】
予算・決算・財産の管理、地方公会計、物品入札、一般寄附金、財産区
【奥川支所】
奥川支所業務
【新郷連絡所】
新郷連絡所業務
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-2211
総務広報係(選挙管理委員会)
Tel:0241-45-2211
財政係
Tel:0241-49-2001
奥川支所
Tel:0241-47-2301
新郷連絡所
Fax:0241-45-4199
メールでのお問い合わせはこちら
企画情報課
主な業務内容
【デジタル戦略室】
デジタル戦略
広聴、町政懇談会、ホームページ
【未来デザイン室】
総合計画、各種振興計画、総合政策審議会、地方創生、都市再生整備、豪雪対策、国土利用計画法、集落支援、エネルギー対策、統計調査
【西会津のある暮らし相談室】
移住定住、地域おこし協力隊
【ケーブルテレビ放送センター】
ケーブルテレビ、自主放送、インターネット
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-4536
デジタル戦略室
Tel:0241-45-4536
未来デザイン室
Tel:0241-45-2230
西会津のある暮らし相談室
Tel:0241-45-4461
ケーブルテレビ放送センター
Fax:0241-45-4199
メールでのお問い合わせはこちら
町民税務課
主な業務内容
【町民生活係】
戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、在留管理制度、埋火葬許可、自動車臨時運行許可、マイナンバー、国民年金、環境保全対策、ごみ処理、リサイクル推進、畜犬登録、公害対策、町民バス、消防、防災、防犯、交通安全、空き家対策
【税務係】
町税(固定資産税、町民税、国民健康保険税、軽自動車税、たばこ税、入湯税)の課税及び徴収
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-2215
町民生活係
Tel:0241-45-2212
税務係
Fax:0241-45-4150
メールでのお問い合わせはこちら
福祉介護課
主な業務内容
【福祉係】
高齢者福祉、障がい者福祉、生活保護、民生児童委員、虐待対応、雪処理支援隊
【介護係】
介護保険、介護認定、地域支援事業、福祉施設管理
【子育て支援係】
児童福祉、母子保健・福祉、要保護児童、認定こども園、子育て支援、子どもの予防接種
【地域包括支援センター】
要支援者の計画作成、介護相談
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-2214
福祉係
Tel:0241-45-2214
介護係
Tel:0241-45-4332
子育て支援係
Tel:0241-45-4332
子育て支援センター(こゆりこども園)
Tel:0241-45-4332
こゆりこども園(子育て支援センター)
Fax:0241-45-2229
メールでのお問い合わせはこちら
健康増進課
主な業務内容
【保健係】
母子保健、健(検)診、感染症、精神保健、予防接種、介護予防(機能訓練)
【国保係】
国民健康保険事業、後期高齢者医療、子育てサポート事業、重度心身障がい者医療費
【さすけねぇ輪けんこう係】
さすけねぇ輪の推進、食育、栄養、保健指導員、食生活改善推進員
【国保西会津診療所・国保群岡診療所】
診療業務
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-4532
保健係
Tel:0241-45-4532
国保係
Tel:0241-45-4532
さすけねぇ輪けんこう係
Tel:0241-45-4228
国保西会津診療所(国保群岡診療所)
Fax:0241-45-2229
メールでのお問い合わせはこちら
商工観光課
主な業務内容
【商工観光係】
商工業の振興、企業支援、雇用対策、消費者行政、観光の振興、地場産品の振興
【ふるさとプロモーション係】
地域活性化、交流人口の拡大、移住・定住・誘客促進、創業支援、後継者対策、若者人材育成
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-2213
商工観光係
Tel:0241-45-2213
ふるさとプロモーション係
Tel:0241-45-2213
西会津町ふるさと振興推進委員会
Fax:0241-45-4199
メールでのお問い合わせはこちら
農林振興課
主な業務内容
【農政係】
農業振興普及事業、中山間地域等支払制度、多面的機能事業、経営安定化対策、農林産物加工、畜産振興、健康な土づくり事業、農業災害
【林政係】
森林整備事業、有害鳥獣対策、森林資源活用、きのこ栽培振興、地籍調査事業、放射能対策
【農業委員会】
農地の権利移動(貸借・売買)、農地転用、標準小作料の設定、農用地の利用集積、遊休農地の解消と防止
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-4531
農林振興課
Tel:0241-45-4531
農政係
Tel:0241-45-4531
林政係
Tel:0241-45-4531
農業委員会
Fax:0241-45-3974
メールでのお問い合わせはこちら
建設水道課
主な業務内容
【管理係】
除雪事業、景観まちづくり、都市計画事業、屋外広告物、建築確認事務、木造住宅耐震診断事業、町道等の維持管理・規制・占用、準用河川の維持管理・規制・占用、工事の入札・契約、町営住宅
【建設係】
道路整備(町道・林道)、河川整備(準用河川)、橋りょう整備、災害復旧工事(町道・林道・準用河川・農地・農業用施設)、用地・補償
【上下水道係】
水道使用料(水道・下水道)、町上下水道の申し込み、各施設維持管理(水道・下水道)、下水道事業(公共下水道、農業集落排水、個別浄化槽)、給・排水設備検査
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-4530
管理係
Tel:0241-45-4535
建設係
Tel:0241-45-4534
上下水道係
Fax:0241-45-2343
メールでのお問い合わせはこちら
学校教育課
主な業務内容
【教育総務係】
小中学校の教育環境の整備、スクールバス運行、学校給食、児童生徒の学籍(入学・転学)
【学校支援係】
就学援助、学力向上事業、地域学校協働本部事業
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-2216
教育総務係
Tel:0241-45-2216
学校支援係
Fax:0241-45-2235
メールでのお問い合わせはこちら
生涯学習課(公民館)
主な業務内容
【生涯学習係】
公民館の運営・事業、生涯学習、家庭・青少年・成人・高齢者教育、社会体育・スポーツ振興、芸術文化、伝承事業、図書館の管理・運営
連絡先
〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢字原町乙2234-1
Tel:0241-45-3244
生涯学習係
Fax:0241-45-3470
メールでのお問い合わせはこちら
出納室
主な業務内容
公金出納
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-2217
直通
Fax:0241-45-4150
メールでのお問い合わせはこちら
議会事務局(監査委員事務局)
主な業務内容
議会運営、請願・陳情、議会広報
連絡先
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308番地
Tel:0241-45-4537
直通
Fax:0241-45-2235
メールでのお問い合わせはこちら
部局
西会津町役場
総務課
企画情報課
町民税務課
福祉介護課
健康増進課
商工観光課
農林振興課
建設水道課
学校教育課
生涯学習課(公民館)
出納室
議会事務局(監査委員事務局)
オンライン申請
支所等