本文
令和5年10月1日から消費税の仕入れ額控除の方式として適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が開始されます。インボイス制度においては、消費税の仕入れ額控除のために適格請求書(インボイス)の保存が必要となり、事業者がインボイスの交付を行うためには「適格請求書発行事業者」としての登録申請が必要になります。
西会津町では、インボイス制度の導入に備え、適格請求書発行事業者登録番号を取得しましたので、以下の通りお知らせします。
会計名称 | 登録番号 | 登録年月日 |
---|---|---|
一般会計 | T2000020074055 | 令和5年10月1日 |
国民健康保険特別会計 | T3800020006298 | 令和5年10月1日 |
西会津町簡易水道等事業会計 | T6800020007228 | 令和7年4月1日 |
西会津町下水道事業会計(公共下水道事業) | T4800020004540 | 令和5年10月1日 |
西会津町下水道事業会計(農業集落排水処理事業) | T6800020004539 | 令和5年10月1日 |
西会津町下水道事業会計(個別排水処理事業) | T9800020004536 | 令和5年10月1日 |
注記:令和7年4月1日付けで上水道と簡易水道の会計を統合し、水道事業の会計を「西会津町簡易水道等事業会計」としました。登録番号も変更となりました。
現在、国税庁ホームページの「インボイス制度特設サイト」内に「インボイス制度の概要」や「適格請求書発行事業者の登録申請手続き方法」などの重要な情報が掲載されておりますので、ご覧ください。
〔国税庁ホームページ〕
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm<外部リンク>