西会津町奥川みらい交流館の使用方法
西会津町奥川みらい交流館の各施設を使用場合は、申請が必要となります。
また、使用する場合は部屋ごとに下記の使用料がかかります。
西会津町奥川みらい交流館の使用料(1回あたり※)
区分 |
8時30分から17時00分までの間 |
17時00分から22時00分までの間 |
---|---|---|
小会議室 |
700円 |
800円 |
第1研修室(和室) |
1,100円 |
1,700円 |
第2研修室(小ホール) |
1,100円 |
1,700円 |
第3研修室(大ホール) |
1,700円 |
2,200円 |
調理実習室 |
1,700円 |
2,200円 |
体育館 |
1,000円 |
1,500円 |
※1回は4時間以内とします。ただし、17時以降は1回5時間以内とします。
使用料の例
9時00分から12時00分まで第1研修室を利用した場合
使用料 使用時間日中3時間(1回計算) @1,100円×1回=1,100円
9時00分から16時00分まで第1研修室を利用した場合
使用料 使用時間日中7時間(2回計算) @1,100円×2回=2,200円
13時00分から21時00分まで第1研修室を利用した場合
使用料 使用時間日中4時間(1回計算) 夜間4時間(1回計算)
@1,100円×1回=1,100円 @1,700円×1回=1,700円 合計=2,800円
申し込み方法
- 西会津町役場奥川支所にて、使用したい施設が空いているか確認してください。(電話可)
- 西会津町かんたん申請・申込システムから申請するか、「奥川みらい交流館使用申請書」に必要事項を記入し、西会津町役場奥川支所へ提出してください。(電子メール等可)
- 西会津町役場奥川支所で、使用料の納付に必要な「納付書」を受け取り、町役場出納室または町内の金融機関(会津信用金庫西会津支店、JA会津よつば西会津支店・奥川支店、会津商工信用組合西会津支店)で納付してください。
- 施設の使用申請(予約)は使用日の3カ月前から可能です。
- 西会津町奥川みらい交流館条例第6条の規定により、使用料が免除される場合があります。
⑴ 町内の官公署が主催して使用するとき。
⑵ 町長が特に必要と認めたとき。
西会津町かんたん申請・申込システム
- 奥川みらい交流館使用承認申請書(オンライン申請)<外部リンク>
申請書・報告書ダウンロード
- 様式第1号 奥川みらい交流館使用申請書 [Excelファイル/39KB] ※令和4年4月1日から押印不要となりました。
- 様式第1号 奥川みらい交流館使用申請書 [PDFファイル/126KB]
使用にあたってのお願い
- 使用する前に事務室にお声がけください。(土・日・祝日など閉庁日は不要)
- 備え付けの机・椅子などは自由に使用可能ですが、不具合や破損を確認した場合は、事務室にお声がけください。(閉庁日の場合は後日ご連絡ください。)
- 使用後は、机・椅子を元の状態に戻すなど、整理・整頓に努めてください。
- 使用後は、カーテンが閉まっているか、戸締り・施錠はされているか、照明・エアコン・暖房機の電源が切れているか確認してください。
- 使用後は、備え付けの使用報告書に記入し、事務室へ提出して下さい。(閉庁日は使用報告書へ記入し、そのまま置いてください。)
新型コロナウイルス感染拡大防止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設の使用にあたっては、マスクの着用、手指の消毒、検温をお願いいたします。
また、使用後は机・いすなど使用した備品の消毒にご協力ください。
その他
奥川みらい交流館の施設案内については、下記からご確認ください。