寄附の手続き・お礼について
インターネットによる寄附の手続き
次の「ふるさとチョイス」の西会津町サイトで手続きをお願いします。
「ふるさとチョイス」西会津町サイト<外部リンク>
「楽天市場」西会津町サイト<外部リンク>
「さとふる」西会津町サイト<外部リンク>
「ANAのふるさと納税」西会津町サイト<外部リンク>
「ふるなび」<外部リンク>
「ふるさと納税ニッポン」<外部リンク>
「JRE MALL ふるさと納税」<外部リンク>
郵便等による寄附の手続き
(1)寄附申込書の取得
寄附を希望される方は、下記の問い合わせ先まで電話、ファックス、電子メール等でご連絡ください。寄附金申込書をお送りします。
(2)寄附申込書の提出
申込書に必要事項を記入し、下記の問い合わせ先までお送りください。ファックス、電子メールで送付していただいても結構です。
(3)ご寄附の方法
寄附の方法については、次のいずれかの方法でお願いします。なお寄附の方法は申し込みの際に選択できます。
1.納付書による方法
ご寄附の申し込みを受けてから役場より納付書を郵送します。下記の金融機関で納めてください。
手数料はかかりません。
- 会津よつば農業協同組合
- 会津信用金庫
- 会津商工信用組合
- 東邦銀行
2.郵便振替による方法
ご寄附の申し込みを受けてから役場より郵便払込票を郵送します。手数料はかかりません。
3.現金書留による方法
ご寄附の申し込みを受けてから役場よりご連絡をいたします。その後、役場町民税務課宛に郵送してください。なお、大変申し訳ございませんが郵送料等は、ご寄附をされる方の負担となります。
4.役場に直接持参される方法
役場町民税務課窓口まで直接ご持参ください。
(4)受領証について
ご寄附いただいた方には、役場より受領証をお送りします。税額控除に必要となりますので、大切に保管してください。
寄附された方へのお礼
お礼状をお送りするほか、5,000円以上寄附された方には、西会津町特産の米や新鮮な野菜など、お好みの品をお選びいただけます。
また、ご寄附いただいた金額の上限まで組み合わせも可能です。
返礼品の詳細については、「ふるさとチョイス」の西会津町サイトをご覧ください。
「ふるさとチョイス」西会津町サイト<外部リンク>