ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生活・環境 > ごみ・リサイクル > ごみの分別や出し方について

ごみの分別や出し方について


本文

更新日:2022年5月27日更新 印刷ページ表示

ごみは、混ぜればごみ、分ければ資源
みんなでごみ減量化・リサイクルに取り組みましょう!!

  • 収集日の朝8時までに出してください。(前日・前夜に出さないでください。)
  • 決められた場所に出し、他地区の収集場所には出さないでください。
    (地域によって収集日が異なります。収集場所は自治区や利用者で掃除をしています。)
  • 町の指定袋に入れて出して下さい。
  • ごみは、自分の土地に捨てることも法律で禁止されています。ごみのポイ捨てや不法投棄を防止し、みんなで清潔な町をつくりましょう。

ごみは、朝8時まで、決められた日に、決められた場所へ出してください!

分別の種類ごとの出し方

 燃やせるごみ

燃やせるごみ 燃やせるごみ…生ごみ、ゴム、革類、木くず、布類など

 町指定の可燃ごみ専用袋(半透明:赤字)へ入れ、地域のごみ収集場所へ出してください。

  • 生ごみは、なるべく堆肥化するなどしてください。ごみとして出すときは水切りを十分に行ってください。
  • 庭木の剪定枝などの木くずは、60cm以内に切って束に縛って出してください。
  • 毛布や布団類はたたむか、小さく丸めて紐で縛って出してください。
  • オムツは汚物を取り除いてください。
  • 油は固めるか、紙や布にしみこませて出してください。
  • 魚の骨は袋から飛び出るとケガをするおそれがありますので、注意して袋に入れてください。

 

 

燃やせないごみ

燃やせないごみ 燃やせないごみ…金物類、ガラス・陶磁器類、プラスチック玩具などのプラスチック製品そのもの、小型電化製品など

 町指定の不燃ごみ専用袋(透明:青字)へ入れ、地域のごみ収集場所へ出してください。

  • 割れたガラスなどを出すときは、新聞紙などで包み名称を書いてください。
  • 塗料などのスプレー缶は、穴をあけガスが完全に抜けてから出してください。
    汚れがとれない缶、びん、硬いプラスチック製容器包装は「燃やせないごみ」として出してください。
  • 電子たばこや加熱式たばこで電池が外せるものは、本体を不燃ごみへ分別し、外した電池は乾電池と同様に拠点回収場所へ出してください。
  • 指定袋に入らない大きなものは、「粗大ごみ」のときに出してください。
  • 鉄くずや針金は出さないで下さい。
  • 電池が入っているごみを捨てるときは、電池を抜き取ってから出してください。
  • 乾電池、ライター、蛍光管等は拠点回収場所へ出してください。

 

 

空き瓶

 空き瓶…飲料、調味料等のびん空き瓶

 色別にわけて、地域のごみ収集場所に置かれる専用コンテナへ出してください。冬期間は、不燃ごみ用の袋に入れて出してください。

  • 中を洗って、王冠やキャップを外してください。
  • 王冠や金属製のキャップは「燃やせないごみ」として出してください。
  • プラスチック製のキャップは「プラスチック製容器包装」として出してください。
  • 化粧品、乳白色、油のびんなどは「燃やせないごみ」として出してください
  • 日本酒などの一升瓶やビール瓶は、販売店に戻すか、集団回収に出してください。
  • 農薬などの瓶は収集しません。

 

 

 

 

空き缶

空き缶 空き缶…飲料、菓子缶、缶詰などの空き缶類、カセットボンベ

 地域のごみ収集場所に置かれる専用コンテナに出してください。冬期間は、不燃ごみ用の袋に入れて出してください。

  • 中を洗ってから専用コンテナに出してください。
  • スチール缶とアルミ缶を一緒に出してください。
  • 錆びたものや汚れが取れないものは「燃やせないごみ」として出してください。
  • 煙草の吸殻などの異物が入った缶は、「燃やせないごみ」として出してください。
  • カセットボンベは穴をあけガスを完全に抜いてから出してください。
    (ただし、塗料、殺虫剤、スプレー缶は穴をあけ、ガスや内容物を抜いて「燃やせないごみ」に出してください。)

 

 

 

 

ペットボトル

 ペットボトル…飲料、酒類、調味料等のボトルペットボトルで、ペットの識別マークのついているものが対象となります。

 地域のごみ収集場所に置かれる専用コンテナに出してください。冬期間は、不燃ごみ用の袋に入れて出してください。

  • キャップとラベルを取り、中を洗って出してください。
  • キャップとラベルは「プラスチック製容器包装」として出してください。
  • 汚れが取れないボトルは、「燃やせないごみ」として出してください。

 

 

紙パック

 紙パック…牛乳などの紙パック

 地域のごみ収集所へ、紐で十文字に縛って出してください。

  • 切り開いて水洗いし、乾かしてから出してください。その際、プラスチック製の注ぎ口は切り取りプラスチック製容器包装として分別してください。

紙パック 

段ボール

 地域のごみ収集場所へ、紐で十文字に縛って出してください。

  • 段ボール以外の紙容器は、「紙製容器包装」に出してください。

ダンボール

 

プラスチック製容器包装

プラスチック プラスチック製容器包装…プラスチック製の容器や包装で、プラの識別マークが付いてるものが対象となります。

 町指定のプラスチック製容器包装専用袋(透明:緑字)へ入れ、地域のごみ収集場所へ出してください。

  • ごみ収集場所へ出すときは、汚れがなく乾いているものを出してください。
  • レジ袋の中に入れると中身が見えなくなるため、レジ袋の中にプラスチック製容器包装を入れて出さないでください。
  • 汚れが落ちていないプラごみで柔らかいものは「燃やせるごみ」、固いものは「燃やせないごみ」として出してください。
  • トレイも対象になります。
  • 値札などのシールは、はがさなくて結構です。

【プラスチック製容器包装の分別について】

 (1)プラスチック製容器包装として分別するものは、以下のとおりです。(プラマークあり)

  プラスチック製のボトル類、カップ・パック類、トレイ類、袋・ラップ類、チューブ類、蓋・ラベル類、ネット、発泡スチロール、シートなど

 (2)プラスチック製容器包装以外に分別するものは、以下のとおりです。(プラマークなし)

  飲料パックのストロー、弁当のスプーン、液体洗剤・シャンプーなどのポンプ、洗剤などの計量スプーン、おもちゃ、ビデオテープ、コンパクトディスク、食器、ボールペン・定規などの文具、歯ブラシ、洗面器、ジョウロ、バケツ、ハンガー、水きり用ネットなど

紙製容器包装

 紙製容器包装…紙製の箱や袋、包装紙類で、紙の識別マークが付いています。紙製容器包装

 地域のごみ収集場所へ、紐で縛って出してください。

  • 大き目の箱類はつぶして紐で十文字に縛って出してください。
  • 小さい菓子袋などの縛りにくいものは、紙袋などに入れてから紐で十文字に縛って出してください。

 

乾電池、電子たばこの電池、ライター、蛍光管等

乾電池、電子たばこや加熱式たばこの電池、ライター、蛍光管等は拠点で回収しています。拠点ごとに置かれている回収箱へ入れてください。

回収拠点…役場、保健センター入口、新郷連絡所、奥川支所

【注意事項】
 ・拠点回収する蛍光管等は、直管型の蛍光灯、環型の蛍光灯、電球型の蛍光灯、水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計、水銀電池が対象となります。
 ・LEDランプ、白熱球、ハロゲン球、デジタル式の体温計等は燃やせないごみで出してください。
 ・蛍光管を出すときは、割れている・いないに関わらず、ケガ防止のため個包装し出してください。
 ・ライターは、火災予防のため使い切ってから出してください。
 ・電子たばこや加熱式たばこの電池は、乾電池用の回収箱へ入れてください。電池を外せないものは本体を回収ボックスへ入れてください。電池を外せるものは電池のみ回収箱へ入れてください。

 

粗大ごみ

家具・たんす・自転車、机など大型のごみは、粗大ごみ収集の際に出してください。粗大ごみ収集は、年に数回日程を決めて実施します。
実施する際は、広報等により周知します。

小型充電式電池

小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)のリサイクルについてご協力をお願いします。
この電池は、ノートパソコンのバッテリー、モバイルバッテリー等で使われています。
リサイクルマーク付近に「Ni-Cd」「Ni-MH」「Li-ion」の表示があります。

町内の回収協力店(一般社団法人JBRC回収協力店)

 田中輪業商会

 

事業系ごみ

商店、事務所、飲食店などが事業活動により生じたごみは、一般廃棄物であっても地域のごみ収集場所には出せません。環境センター山都工場に自己搬入するか、廃棄物収集運搬許可業者に依頼して処理してください。

※町内の許可業者

  • 株式会社野沢商事 電話番号0241-45‐2814
  • 有限会社奥川商会 電話番号0241-45‐4488

 

家電4品目の処分

家電リサイクル法により、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンは適切に処分することとされています。次の3とおりの方法により処分してください。

(1)自分で指定引取場所へ持ち込む

郵便局から家電リサイクル券(管理票)を購入して、必要事項記入後、廃棄するものに貼り付け、以下の指定引取場所に持ち込む。

指定引取場所

 株式会社会津丸三
 
 住所 会津若松市河東町八田字大野原205
  電話番号 0242‐94‐2041

 日本通運株式会社会津若松支店
  住所 会津若松市神指町大字黒川字村北24‐1
  電話番号 0242‐22‐6417

※メーカーごとのお問合せは、町民税務課民生活係(電話番号0241-45-2215)にお願いします。

(2)買い替えの際に販売店に依頼する

家電を買い替えた際に、手数料等を負担して販売店へ処分を依頼する。

(3)廃棄物収集運搬許可業者に依頼する

廃棄物収集運搬許可業者に廃棄するものを持ち込み、手数料等を負担して処分を依頼する。

 町内の業者

  株式会社野沢商事
   住所 西会津町野沢字上條道西甲132番地2
   電話番号 0241-45-2814

  有限会社奥川商会
   住所 西会津町奥川大字飯沢字上ノ窪1785番地
   電話番号 0241-45-4488
 

小型家電リサイクルについて

町では、限られた資源を循環させる取り組みとして、小型家電の一部を拠点回収しています。

回収しているはコチラのpdfファイルで確認してください。小型家電 [PDFファイル/653KB]

回収ボックスは役場町民税務課にあります。

回収は無料です。

パソコンのリサイクルについて

不要になった家庭用パソコンは、「資源有効利用促進法」により町では回収しませんので、パソコン製造メーカーに回収の申込みをしてください。

リサイクルの対象機器

  • デスクトップパソコン本体(ディスプレイ一体型を含む)
  • ブラウン管型または液晶ディスプレイ
  • ノート型パソコン

※キーボード、マウス、ケーブル、などの付属品もあわせて回収します。

※プリンター、スキャナーなどの周辺機器などは対象となりません。

不明な点は、購入された販売店または「パソコン3R推進センター」(電話03‐5282‐7685)にお問い合せください。

環境センター山都工場からのお願いとお知らせ

 環境センター山都工場
  住所 喜多方市山都町大字小舟寺字二の坂山乙2619-1
  電話番号 0241-38-3005

1 直接搬入について

家庭から出たごみを、収集しない日に処分したい場合は、自前で搬入することができます。

搬入できるもの…可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ

受付時間
 月曜日から金曜日は午前8時30分から午後4時30分まで
 土曜日は午前8時30分から午前12時00分まで
 日曜日と祝日は受け入れを行っていません。

次のものは山都工場に搬入できません。町が行う粗大ごみ収集の際、有料で処理できます。

(農業用ビニールシート、金庫、ボイラー、ホームポンプ、電気温水器、モーター、セニヤカー、ドラム缶、風呂釜(五右衛門、ホーロー、ステンレス)、ワイヤー、ホームタンク、金属類(鉄筋、トタン、波板、釘、針金など)、バイク、農機具類、廃コンクリート、ブロック類など)

2 「混ぜればごみ・分ければ資源」の出前講座を随時行っています。

各市町村の町内会や婦人会等の会合に積極的に参加し、ごみの減量化・リサイクルの徹底を訴えています。

3 工場設置見学を積極的に受け入れています。

学校や地域団体の施設の見学や視察研修を積極的に受け入れてます。

4 不法搬入者(無許可営業者)阻止運動を展開しています。

構成市町村の負担金で運営されている施設であることから、職員による監視体制を強化して不法な搬入を防止しています。

根拠法令「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第25条第1項第1号」

(無許可で一般廃棄物又は産業廃棄物の収集、運搬、処分を業として行ったものは5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。)

5 資源物水際回収作戦を実施しています。

一般持込の人に対して、紙等の資源物(段ボール・新聞紙・雑誌・紙製容器包装)の回収ボックスを設置し、焼却ごみの減量とリサイクルの推進を図っています。

又、搬入されたごみの中から、職員自らペットボトルを回収しリサイクルに努めています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)