ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織一覧 > 西会津町役場 > 町民税務課 > マイナンバーカード(個人番号カード)について

マイナンバーカード(個人番号カード)について


本文

更新日:2024年12月20日更新 印刷ページ表示

マイナちゃん

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法について

マイナンバーカードの様式

マイナンバーカード

郵便による申請

  1. 個人番号カード交付申請書に必要事項を記入
  2. 6ヶ月以内に撮影した写真を貼り付けて郵送

個人番号カード交付申請書(手書き用) [PDFファイル/621KB]

個人番号カード交付申請書郵送用封筒 [PDFファイル/761KB]

オンラインによる申請

  1. スマートフォンやiPad等で顔写真を撮影
  2. 申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトへアクセス
  3. 申請用WEBサイトでメールアドレスを登録
  4. 登録したアドレスにURLが届いたら、顔写真を登録、必要事項を入力して申請

        「顔写真撮影のポイント」(地方公共団体情報システム機構ホームページ)<外部リンク>

 ※お手元に交付申請書がない場合でも、町民税務課町民生活係の窓口で申請書をお渡しします。

 ※写真撮影から申請までサポートしていますので、お気軽にお越しください。

交付通知書の送付

 申請された方には交付準備が整い次第、封書に入った「交付通知書(はがき)」が届きます。

 ※申請日から1か月程度かかります。

マイナンバーカードの交付(受け取り)について

 受け取り時間・受け取り場所

  1. 受け取り時間 9時00分から17時00分まで(月曜日・水曜日・金曜日)
           9時00分から19時00分まで(火曜日・木曜日)
  2. 受け取り場所 西会津町役場町民税務課 2番窓口

交付に必要な書類

カードを受け取る場合は本人確認が必須となりますので、以下の書類を持って窓口にお越しください。

申請者本人が受け取る場合

  1. 同封の交付通知書(はがき)
  2. 通知カード
  3. 本人確認書類(以下「本人確認書類」【A】より1点、または【B】より2点)

法定代理人が受け取る場合(申請者が15歳未満の場合)

  1. 同封の交付通知書(はがき)
  2. 通知カード
  3. 申請者の本人確認書類(以下「本人確認書類」【A】より1点、または【B】より2点)
  4. 法定代理人の本人確認書類(以下「本人確認書類」【A】より1点、または【B】より2点)

代理人が受け取る場合(何らかの理由で申請者が来られない場合)

  1. 同封の交付通知書(兼委任状)(はがき)
  2. 通知カード
  3. 申請者の本人確認書類(以下「本人確認書類」【A】より2点、または【A】【B】より1点ずつ、
    または【B】より3点)
    ※1点以上は顔写真付き
  4. 代理人の本人確認書類(以下「本人確認書類」【A】より2点、または【A】【B】より1点ずつ)
  5. 申請者の来庁が困難と証明する書類(未就学児は不要)
    例:入院証明書、医師の診断書、施設入所証明書など 

 

交付に必要な本人確認書類
【A】顔写真つきの証明書 【B】顔写真なしの証明書
運転免許証、パスポート、身体障がい者手帳、在留カード、
運転経歴証明書、特別永住者証明書、教習資格認定証など
健康保険証、介護保険証、子ども医療費受給者証、
母子健康手帳、生活保護受給者証、各種年金証書、学生証など

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)