本文
12月20日(月曜日)から海外渡航を予定している方以外にも国内での利用を目的する方へ証明書が発行できるようになりました。
また、証明書も従来の紙の証明書のほかにスマートフォンへの接種証明書が発行できるようになりました。
スマートフォンへの接種証明書の発行については、こちらから。
・西会津町で発行した接種券を利用して新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた方
・海外渡航を予定し、入国時に接種証明書の提示が必要な方(海外渡航を目的とする方のみ)
(注意)まだ接種を受けていない方、予防接種法の対象外(在外日本人一時帰国者など)は対象になりません。
・交付申請書
・本人確認書類(免許証や保険証など)の写し
・旅券(パスポート)の写し(顔写真が確認でき、海外渡航時に有効なもの)※海外渡航の方のみ
・接種券(接種済証)または接種記録書の写し
一般の方は接種済証、医療従事者等で先行接種された方は接種記録書になります。
<上記に加え該当があれば必要なもの>
・旅券(パスポート)に旧姓・別性・別名(英字)が記載されている場合
旧姓・別性・別名(英字)が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)の写し
「西会津町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口」にて申請を受け付けします。
受付時間:平日 午前8時30分から午後5時15分
申請に必要ものを用意し下記アドレスへ送付してください。
E-mail:kenkou@town.nishiaizu.fukushima.jp
<送付先>
〒969-4495 福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3308
「西会津町新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口」 宛て
・国内では、接種済証や接種記録書で接種の事実を証明することができます。
・接種証明書には旅券(パスポート)の氏名が記載されます。別名併記等を希望する方は、あらかじめ旅券の表記修正を行ってください。
・接種証明書発行に関する一般的な問い合わせ
「厚生労働省コロナウイルスワクチンコールセンター」
0120-761-770【受付時間:午前9時から午後9時まで。土・日・祝日も受付】
・接種証明書(ワクチンパスポート)が使用可能な国や地域についての情報
「外務省海外安全ホームページ」<外部リンク>
・新型コロナワクチン接種証明書について
「厚生労働省の英語版HP」<外部リンク>