ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと > 産業振興 > 農業 > 健康な土づくり事業について

健康な土づくり事業について


本文

更新日:2017年1月6日更新 印刷ページ表示

健康な土づくりにより栽培される健康な野菜 

西会津町では、「健康な体」は「健康な食べ物」から、「健康な食べ物」は「健康な土づくり」からの考えのもと、「健康な土づくり事業」に取り組んでいます。

私たちの体をつくり維持している食べ物の多くは、農産物です。農産物がおいしくない、生育が悪いなどの原因の多くは、「土」が健康でない状態だからです。

「健康な土づくり事業」では、「土」の栄養分や成分のバランスを整えて土壌を健全にし、その土壌で栽培された作物を食べることによって「体の健康づくり」を推進していきます。

健康な土とは

土の性質である「物理性」、「化学性」、「生物性」それぞれのバランスを整えることで「健康な土」になります。健康な土づくり事業図001

健康な土から育つ作物は、生育が良く、病害虫にも強い「健康な作物」になり農薬の使用も少なくできます。

  • 「物理性」・・・団粒性、透水性、通気性が作物の成育に適するようになっているか。
  • 「化学性」・・・肥料や微量要素の成分のバランスなどが適正であるか。
  • 「生物性」・・・土中の微生物などのバランスが良い状態にあるか。

健康な土づくりの手順

1.土壌診断

 まず、土の状況を知ることから始まります。 土を採取して詳しい診断(分析)を受け、どのような問題があるか把握します。

2.土壌改良

 診断をして、改善が必要とされたことを計画的に実行します。

  • 過剰な肥料成分等は、入れない。
  • 不足している成分を必要量入れる。
  • 完熟たい肥や有機系石灰の投入などにより、性質を改善する。

3.栽培・管理

 作物の生育を見ながら、追肥などをこまめに継続して行ないます。場合によっては、化学肥料や資材、農薬の利用も必要になります。

販売先

 「健康な土づくり」により栽培された野菜は「道の駅にしあいづ・交流物産館よりっせ」で販売しています。

よりっせロゴ よりっせ外観 よりっせミネラル野菜売り場

よりっせ地図

鉄道/JR磐越西線・野沢駅下車徒歩10分、車で2分

施設のご案内

駐車場(合計60台)24時間利用可能
  • 大型車・・・9台(バス・トラック)
  • 普通車・・・51台(うち身障者用3台)
農林産物販売・産品販売
  • 利用時間・・・9時から19時
  • 定休日・・・年中無休(年末年始を除く)
レストラン
  • 利用時間・・・11時から19時
  • 定休日・・・年中無休(年末年始を除く)