水道トラブルQ&A
Q1 道路の水漏れに気づいたら
A.お手数ですが、町役場(45-4534)までご連絡ください。
Q2 蛇口を閉めても水滴がボタボタ落ちる。
A.蛇口のパッキンがすり減っていると思われます。家庭でも修理が可能です。(町指定給水装置工事事業者に修理を依頼する。)
Q3 水周りの床や壁が濡れている。
A.水道管の腐食や破損により水漏れしている可能性があります。(町指定給水装置工事事業者に修理を依頼する。)
Q4 水道管が埋まっている付近が濡れていたり、水がふきだしたりしている。
A.水道管の腐食や破損により水漏れしている可能性があります。(すぐに町指定給水装置工事事業者に修理を依頼するか、町役場までにお問い合わせください。)
Q5 水を使っていないのにシューシュー音がする。
A.水道管の水漏れしている可能性があります。(すぐに町指定給水装置工事事業者に修理を依頼するか、町役場までにお問い合わせください。)
Q6 水の出が悪い。
A.家の中の配管内に赤い錆が溜まって菅が細くなっているか、土の中の配管が水漏れしている。(町指定給水装置工事事業者に連絡するか、町役場までにお問い合わせください。)
Q7 水道水がカルキ(塩素)臭い。
A.安全な水道水にするために殺菌を行っているためです。(一度沸騰すると臭いはなくなります。)
Q8 白く濁ったような水がでる。
A.水道管の中に入った空気が無数の小さな泡となって水の中に混じっていたためになります。(しばらくすると泡は消え、そのまま使用できます。)
Q9 一日の使い初めに少し赤い水が出る。
A.配管の錆や長時間水が滞留していたため流れ出たものと思われます。(少しの間水を出しておくときれいな水になります。町指定給水装置工事事業者にご相談ください。)
Q10 いつもより使用量が多い。
A.水漏れしている場合があります。(町指定給水装置工事事業者か、町役場ご相談ください。)
Q11 凍結して水がでない。
A.万が一凍った場合は、タオルを掛け、ぬるま湯をゆっくりかけてください。(熱湯は破裂する恐れがあるので、絶対かけないでください。)