集落支援
平成31年4月着任
二本松市出身。
大学時代に西会津を訪れ、社会人になっても関わりは絶えず、また戻ってきたいと思える場所が西会津であり、協力隊に。好きなことは、写真を撮ること、バスケットボール、温泉、散歩、四季折々の景色を見ること。
ICT教育兼地域協働学習推進
令和元年12月着任
埼玉県出身。
西会津町に来る前は、広野町にあるふたば未来学園の地域協働スペースの運営や地域協働学習支援等の仕事し、西会津町の子どもから大人までが生き生きと幸せに暮らしていける地域社会づくりを、教育の切り口から支援していきたいと考えている。好きなことは、街ぶら、サウナ・銭湯、ボルダリング、フランス語。
地域活性化
令和2年4月着任
兵庫県出身。
コピーライターとして企業や大学などの広報物制作を経験し、大阪から移住。地域の方々との対話やリサーチを通して、西会津町の魅力や価値を再発見し、フリーマガジンやSNSを通して町内外に発信する。
地域活性化
令和2年4月着任
山形県出身。
郡山市の建築設計事務所で経験を積み、一級建築士の資格を取得。西会津町では古民家に眠っている家具や古材を発掘し、リメイクして販売したり、古材を生かした空間設計などを行う。サウナが好きで、ロータスインによくいる。
地域活性化
令和2年8月着任
神奈川県出身。
グラフィックデザイナー、鞄メーカーでの商品企画やサンプル制作などを経験。野沢に鞄の製作工房を開き、地域の方たちと交流しながら、害獣の革や古布・古着物、草木など地域の素材を活用した鞄・小物づくりを行う予定。工房オープンに向けて準備中。
芸術
令和2年9月就任
神奈川県出身。
現代アーティスト、アートプロジェクトを町の中で展開していき、西会津町の豊かな地域性や文化の中でで創造する西会津のアートは何かを模索していきたい。アートの可能性を探求中。好きなことは、人の話を聞く、美術館鑑賞、作品作り。
出ヶ原和紙
令和3年5月着任
宮城県出身。
ずっと絵を描くことが好きで大学では木版画を学びました。ある日、絵を描き始めようとした時、真っ白な和紙が美しく、完成された作品に見えました。それ以来、和紙を自分で作り、その文化を残していきたいと思うようになりました。
CATV番組作成/情報発信
令和3年5月着任
宮城県出身。
着任以前は、秋田の大学で身体表現を軸とした映像作品を制作。
協力隊としては、地域の様々な事柄を町内外に発信しながら、西会津町の情報発信のネットワークを形成したい。まちなかで踊れる場所を模索中。
CATV番組作成/アナウンサー
令和3年5月着任
埼玉県出身。
学生時代は、埼玉女子短期大学の「おとめゆり守り隊」として西会津町の環境保護や地域活性化に取り組んでいました。その中で、町の人の地元を想う強い気持ちや心の温かさ、地域活性化活動の楽しさに気づき、協力隊に。休日は絵を描いたり、武道系の格闘動画を見たりしています。最近はカンフーも好きです。
有害鳥獣対策
令和3年9月着任
東京都出身。前職銀行業で業務効率化に取り組み、狩猟を通して農産業の課題を目の当たりにし、解決に役立てるのではないかと応募。皆様との交流を通して、現在進行中の複合的対策をより高度なモデルにできるよう目指したい。
CATV番組作成/アナウンサー
令和4年4月着任
宮城県出身。
大学時代、地域振興について学んでおり、その中で西会津町に度々訪れ、町に惹かれていた。協力隊としては、アナウンス・番組の制作を通して、町の魅力を発信していきたい。町内のイベントにも色々行ってみたい。
集落支援
令和4年4月着任
郡山市出身。西会津町民の個性の強さに惹かれ協力隊に。学生時代に自転車で東北旅をしていた。好きなことは体を動かすこと・サウナ・映画鑑賞。
デジタル戦略推進
令和4年4月着任
東京都出身。移住する前は長野で10年ほど料理人・音楽家などしながら、暮らしていました。アナログな暮らしを好んできた自分にこそできるデジタル推進を模索したいと思います。ちなみに、広々とした土地に建つ丈夫な家を探しています。どうぞ以後お見知りおきを。