本文
町では、冬期間自力で除雪することが困難な高齢者世帯等に対して、除雪業者や個人に支払する除排雪費用の一部を助成し、経済的負担の軽減と在宅生活の支援を行います。
町内に住所があり、町民税が非課税の世帯で次のいずれかに該当する世帯
(1)高齢者世帯
・世帯全員が高齢者(75歳以上)の世帯(1人暮らし世帯を含む)
・高齢者(75歳以上)と中学生以下の子どもの世帯
・高齢者(75歳以上)と障がい者の世帯
(2)障がい者世帯
・世帯全員が身体障がい者手帳(1級及び2級)又は療育手帳、精神保健福祉手帳の交付を受けている世帯
(1人暮らし世帯を含む)
・世帯全員が要介護2以上の認定を受けている世帯(1人暮らし世帯を含む)
・障がい者と中学生以下の子どもの世帯
(3)母子世帯等
・女性と中学生以下の子どもの世帯
・世帯全員が女性の世帯(1人暮らし世帯を含む)
注意:冬期間、入院や施設入所などの理由で一時的に不在の世帯は対象となりますが、一年を通して空き家の場合は対象外となります。
助成額は10,000円で、除排雪費用の支払いに使用できる「給付券」を交付します。
助成は1世帯につき1回とします。
所定の申請書に、必要事項を記入して役場福祉介護課又は奥川支所、新郷連絡所まで提出してください。
受付開始日:令和6年12月16日(月曜日)から
受付は受付開始日から随時行いますが、申請から決定まで日数を要しますので、早めの申請をお願いいたします。
申請に必要なもの
申請書、印鑑
※障がい者世帯の方は各障がい者手帳、介護保険証等をお持ちください。
申請書用紙は役場福祉介護課・奥川支所・新郷連絡所のほか町ホームページからのダウンロードもできます。
提出いただいた申請書を審査し、決定した場合は、除雪費用の支払いに使用できる給付券をお送りします。
除雪依頼・契約また金額の交渉等は各個人で行っていただきます。(町が除排雪事業者の仲介やあっせんを行うものではありません。)
除排雪協力事業者(登録事業者)一覧 [Excelファイル/19KB]
注意:除雪給付券で支払いができるのは、町に登録している「除排雪登録事業者」に限ります。事前に除排雪を依頼する業者が登録事業者になっているかご確認ください。
チラシ 除排雪事業助成事業のお知らせ [Wordファイル/46KB]