本文
「地域計画」とは、農業者の高齢化や担い手の減少が進む中、地域農業を維持するために「将来、地域の農業を誰がどのように守っていくのか」「地域農業を支える環境をどのように維持・発展させていくのか」等の地域農業や農用地利用の将来の在り方について、農業者、農地所有者、地域住民等の関係者が一体となって話し合い、地域が自ら作り上げていく計画です。
・ 人・農地プランから地域計画へ(農林水産省ホームページ)
https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html<外部リンク>
1.地域計画策定説明会の開催
2.協議の場設置・協議
3.協議の場の結果を取りまとめ・公表
4.協議の場を踏まえた地域計画の素案を作成(目標地図の素案の作成を含む)
5.地域計画(素案)説明会の開催
6.地域計画(案)の関係者への意見聴取
7.地域計画(案)の公告・縦覧
8.地域計画の策定・公告
9.地域計画に基づいた取組み・地域計画の随時更新
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、町内各地区で行われた協議の場の結果を公表します。
地域名 |
地区名 |
集落名 |
協議の結果 |
野沢 |
野沢1地区 |
本町 |
協議の結果の公表 |
野沢2地区 |
原町 |
協議の結果の公表 |
|
野沢3地区 |
西平、四岐、中野、大久保 |
協議の結果の公表 |
|
野沢4地区 |
芝草、芹沼、堀越、塩喰、牧、安座 |
協議の結果の公表 |
|
尾野本 |
尾野本地区 |
森野、萱本、松尾 |
協議の結果の公表 森野、萱本、松尾地区 [PDFファイル/140KB] |
登世島地区 |
尾登、下小島、西林、上小島 |
協議の結果の公表 |
|
睦合・束松地区 |
縄沢、青坂、程窪、泥浮山、長桜、軽沢 |
協議の結果の公表 |
|
下谷地区 |
小杉山、黒沢、出ケ原、牛尾、山口 |
協議の結果の公表 |
|
群岡 |
上野尻地区 |
上野尻 |
協議の結果の公表 |
群岡地区 |
下野尻、端村 |
協議の結果の公表 |
|
群岡・宝坂地区 |
徳沢、白坂、宝川 |
協議の結果の公表 |
|
屋敷地区 |
屋敷、楢木平、熊沢 |
協議の結果の公表 |
|
新郷 |
冨士地区 |
荒木、高目、小清水、漆窪 |
協議の結果の公表 |
笹川地区 |
呼賀、平明、原、新村、樟山 |
協議の結果の公表 |
|
豊洲地区 |
滑沢、滝坂、柴崎、橋立 |
協議の結果の公表 |
|
三河地区 |
井谷、八重窪、橋屋、戸中 |
協議の結果の公表 |
|
奥川 |
元島地区 |
杉山、向原、塩 |
協議の結果の公表 |
豊島地区 |
新町、道目、下松 |
協議の結果の公表 |
|
高陽根地区 |
山浦、出戸、中ノ沢、松峯 |
協議の結果の公表 |
|
飯里地区 |
中町、小山、真ヶ沢 |
協議の結果の公表 |
|
飯沢地区 |
宮野、梨平、小屋 |
協議の結果の公表 |
|
飯根地区 |
極入 |
協議の結果の公表 |
|
大綱木地区 |
小綱木 |
協議の結果の公表 小綱木地区 [PDFファイル/137KB] |
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画(案)を公告して縦覧に供します。
なお、地域計画(案)に対して意見のある利害関係人は、縦覧期間満了日までに意見書(別添様式)を提出することができます。
※現在、縦覧中の地域計画はありません。
農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定により下記の地域計画を策定したので、同条第8項の規定により公告します。
地域名 | 策定日(公告日) | 地域計画 | 目標地図 |
---|---|---|---|
野沢 |
令和7年3月25日 |
地域計画(野沢) [PDFファイル/522KB] | 目標地図【野沢】 [PDFファイル/39.84MB] |
尾野本 | 令和7年3月25日 | 地域計画(尾野本) [PDFファイル/752KB] | |
群岡 | 令和7年3月25日 | 地域計画(群岡) [PDFファイル/387KB] | 目標地図【群岡】 [PDFファイル/30.18MB] |
新郷 | 令和7年3月25日 | 地域計画(新郷) [PDFファイル/473KB] | 目標地図【新郷(1)】 [PDFファイル/25.83MB] |
奥川 | 令和7年3月25日 | 地域計画(奥川) [PDFファイル/534KB] |