ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政・まちづくり > 町の計画 > まちづくり基本条例・総合計画等 > 次期総合計画づくりの取り組み状況について

次期総合計画づくりの取り組み状況について


本文

更新日:2025年9月30日更新 印刷ページ表示

総合計画とは

 西会津町におけるまちづくりの最も基本となる最上位計画です。

 新たな総合計画は、令和8年度から令和15年度までの長期的な町づくりの方向性を明らかにしたもので、町はこの総合計画に基づいてまちづくりを行っていきます。

 まちづくり基本条例では、総合計画をつくるときは多くの町民が参加し、意見を出し合いながらつくっていくことを求めています。

 総合計画は、協働によるまちづくりの指針として、町民みんなでつくる計画です。

新たな総合計画策定に係る検討体制

  1. 総合計画検討会議(町民参加による検討組織 町民25名)
  2. 総合計画策定プロジェクトチーム(町職員による検討組織 町職員26名)
  3. 総合計画策定アドバイザー
  4. 外部アドバイザー

総合計画検討会議

  • 第1回 総合計画検討会議(R7.2.28)
  • 第2回 総合計画検討会議(R7.3.28)
  • 第3回 総合計画検討会議(R7.4.16)
  • 第4回 総合計画検討会議(R7.5.20)
  • 特別回 総合計画特別座談会(R7.6.12)
  • 第5回 総合計画検討会議(R7.6.17)
  • 第6回 総合計画検討会議(R7.7.8)
  • 第7回 総合計画検討会議(R7.7.29)
  • 第8回 総合計画検討会議(R7.8.5)   各検討会議等の内容はこちらから

総合計画づくり情報「いろどり」

   新たな総合計画づくりの検討経過については、情報誌「いろどり」を随時発行し、お知らせしていきます。

  ・総合計画づくり情報「いろどり」No.1(令和7年3月) [PDFファイル/5.77MB]

  ・総合計画づくり情報「いろどり」No.2(令和7年6月) [PDFファイル/1.6MB]

  ・総合計画づくり情報「いろどり」No.3(令和7年8月) [PDFファイル/3.19MB]

総合計画策定のためのアンケート調査結果について

   新たな総合計画を策定するにあたり、「西会津町幸福度調査アンケート」を実施しました。

  アンケート表紙

  ・【調査票】西会津町幸福度調査アンケート [PDFファイル/1.38MB]

   調査地域:西会津町全域

   調査対象者:(1)18歳以上の町民 1,000人(年齢及び地区別の人口構成に配慮したうえで無作為抽出)

         (2)町内の中学校・高校に通う町内在住の生徒107人

   調査方法:郵便及びWeb調査

   実施期間:令和6年9月1日から10月31日まで

   回収結果:対象者数1,107人 回収件480件、回収率43.4%

  ・アンケート調査結果 [PDFファイル/3.45MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)