本文
西会津町におけるまちづくりの最も基本となる最上位計画です。
新たな総合計画は、令和8年度から令和15年度までの長期的な町づくりの方向性を明らかにしたもので、町はこの総合計画に基づいてまちづくりを行っていきます。
まちづくり基本条例では、総合計画をつくるときは多くの町民が参加し、意見を出し合いながらつくっていくことを求めています。
総合計画は、協働によるまちづくりの指針として、町民みんなでつくる計画です。
新たな総合計画づくりの検討経過については、情報誌「いろどり」を随時発行し、お知らせしていきます。
・総合計画づくり情報「いろどり」No.1(令和7年3月) [PDFファイル/5.77MB]
・総合計画づくり情報「いろどり」No.2(令和7年6月) [PDFファイル/1.6MB]
・総合計画づくり情報「いろどり」No.3(令和7年8月) [PDFファイル/3.19MB]
新たな総合計画を策定するにあたり、「西会津町幸福度調査アンケート」を実施しました。
・【調査票】西会津町幸福度調査アンケート [PDFファイル/1.38MB]
調査地域:西会津町全域
調査対象者:(1)18歳以上の町民 1,000人(年齢及び地区別の人口構成に配慮したうえで無作為抽出)
(2)町内の中学校・高校に通う町内在住の生徒107人
調査方法:郵便及びWeb調査
実施期間:令和6年9月1日から10月31日まで
回収結果:対象者数1,107人 回収件480件、回収率43.4%