本文
「からだ」の健康・「こころ」の健康・「つながり」の健康の3つの“健康”による『さすけねぇわ(輪)』の健康づくりに取組みます。
詳しくは広報にしあいづNo.741令和2年7月号で特集しておりますのでぜひご覧ください。
広報にしあいづNo.741令和2年7月号 [PDFファイル/12.06MB]
令和6年版の町民健康カレンダーに「さすけねぇ輪の健康づくり」と「小学生の考案した料理レシピ」などを掲載しています。
下記リンクよりダウンロードできますので是非ご活用ください。
令和6年町民健康カレンダー [PDFファイル/4.34MB]
生活習慣病の発症そのものを予防する一次予防と合併症の発症・重症化予防に重点を置いた「からだ」の健康づくりに取り組んでいきます。
一人ひとりが生きがいを感じ、その人らしく生き生きと暮らしていける「こころ」の健康づくりに取組んでいきます。
その人らしく健康で暮らし続けるには、「からだ」と「こころ」の健康に加え、人と人、人と地域などの「つながり」が大切であることから、その人を取り巻くつながりを生かした「つながり」の健康づくりに取組んでいきます。
さすけねぇわ(輪)ってなあに? [PDFファイル/1.79MB]
「早寝早起き朝ごはん」全国協議会<外部リンク>で発行されている、ニュースレターに記事が掲載されました。2ページ目に掲載されているので、ぜひご覧ください。
早寝早起き朝ごはんニュースレター第41号<外部リンク>