ひとり親家庭の親と児童(18歳未満。ただし、高校生の場合は18歳になった学年の年度末まで)または父母のない児童に対し、健康と福祉の増進を図るため、医療費の一部を助成します。
※各医療保険(国民健康保険、社会保険等)に加入している方が対象です。
次のいずれかに該当し、助成対象者(ひとり親家庭の親)と、生計を同じくする扶養義務者(※1)の前年の所得が下記の所得制限額を超えない方
(※1)扶養義務者とは、助成対象者本人と生計を同じくする直系血族、兄弟姉妹をいいます。
医療費の保険診療分の自己負担額のうち、同一受診月ごとに世帯の全員がかかった医療費の合算が1,000円を超えた金額を助成します。
なお、保険が適用されない分(健康診断、予防接種、差額ベッド代、容器代等)は助成対象外です。
※児童分の医療費は、「子ども医療費助成」が優先されます。
あらかじめ登録をしていただく必要がありますので、下記の書類を準備して申請してください。
※2は発行日から1ヶ月以内のものが有効です。
助成対象者本人と、生計を同じくする扶養義務者の前年の所得が下記の限度額以上ある場合は、その年度(11月から翌年10月まで)は医療費の助成が受けられません。
扶養親族等の数 | 本人 | 扶養義務者 |
---|---|---|
0人 | 1,920,000円 | 2,360,000円 |
1人 | 2,300,000円 | 2,740,000円 |
2人 | 2,680,000円 | 3,120,000円 |
3人 | 3,060,000円 | 3,500,000円 |
4人 | 3,440,000円 | 3,880,000円 |
*申請するときに添付するもの(いずれかの方法で提出してください。)
受給資格者証は毎年10月31日が有効期限となります。11月以降も継続して医療費の助成を受けるためには、登録更新の手続きが必要となりますので、10月中に必ず更新の手続きをしてください。
なお、10月中に手続きを行なわなかった場合には、11月受診分からの医療費の助成が受けられなくなりますので、ご注意ください。