例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
町長等及び教育長の給与の特例に関する条例 | ◆平成16年3月29日 | 条例第1号 |
町長等及び教育長の給与の臨時特例に関する条例 | ◆平成25年7月10日 | 条例第24号 |
町長等の給与及び旅費に関する条例 | ◆昭和31年10月1日 | 条例第27号 |
町長の給与の特例に関する条例 | ◆平成21年9月18日 | 条例第24号 |
町長の給与の特例に関する条例 | ◆平成27年3月30日 | 条例第18号 |
特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和31年10月1日 | 条例第29号 |
西会津町農業委員会の委員等の能率給の支給に関する規則 | ◆平成29年3月23日 | 規則第1号 |
議会議員の議員報酬の臨時特例に関する条例 | ◆平成25年7月10日 | 条例第25号 |
議会議員の議員報酬及び費用弁償条例 | ◆昭和29年7月23日 | 条例第16号 |
教育長の給与・勤務時間その他の勤務条件に関する条例 | ◆昭和40年4月1日 | 条例第3号 |
西会津町自治区長等報償費支給要綱 | ◆令和2年3月27日 | 告示第11号 |
証人等の費用弁償に関する条例 | ◆昭和50年3月25日 | 条例第21号 |
|
||
職員の給与等の臨時特例に関する条例 | ◆平成25年7月10日 | 条例第26号 |
職員の給与に関する条例 | ◆昭和40年12月28日 | 条例第22号 |
職員の給与の支給に関する規則 | ◆昭和40年12月28日 | 規則第6号 |
職員の給与に関する条例附則第16項の規定による給料月額に関する規則 | ◆令和5年3月20日 | 規則第9号 |
職員の給料の切替えに関する規則 | ◆平成18年3月30日 | 規則第20号 |
初任給・昇格及び昇給等の基準に関する規則 | ◆昭和39年6月30日 | 規則第11号 |
西会津町職員の勤勉手当及び昇給の成績判定に関する取扱要領 | ◆平成31年3月29日 | 訓令第2号 |
管理職員特別勤務手当の取扱い | ◆平成4年2月21日 | 訓令第1号 |
職員の職の格付に関する規程 | ◆平成2年12月26日 | 訓令第16号 |
最高号給等を受ける職員の給料の切替え等に関する規則 | ◆平成18年3月30日 | 規則第19号 |
住居手当の取扱いについて | ◆平成3年12月25日 | 種別なし |
時間外勤務に対する手当の支給に関する基準 | ◆平成2年7月10日 | 訓令第13号 |
勤勉手当の支給基準に関する規則 | ◆昭和34年6月10日 | 規則第9号 |
職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆昭和32年3月19日 | 条例第16号 |
職員の特殊勤務手当の支給に関する規則 | ◆昭和32年3月19日 | 規則第3号 |
西会津町職員児童手当事務取扱規程 | ◆平成4年6月1日 | 訓令第7号 |
西会津町職員子ども手当事務処理規程 | ◆平成23年1月28日 | 訓令第1号 |
第2号会計年度任用職員の給与に関する条例 | ◆令和元年12月13日 | 条例第16号 |
第1号会計年度任用職員の報酬,期末手当,勤勉手当及び費用弁償に関する条例 | ◆令和元年12月13日 | 条例第15号 |
第1号会計年度任用職員の報酬,期末手当,勤勉手当及び費用弁償に関する条例施行規則 | ◆令和2年3月19日 | 規則第4号 |
会計年度任用職員の給与及び勤務時間等に関する規則 | ◆令和2年3月19日 | 規則第5号 |
単純な労務に雇用される職員の給与に関する条例 | ◆昭和39年6月30日 | 条例第38号 |
単純な労務に雇用される職員の給与等の臨時特例に関する規則 | ◆平成25年7月10日 | 規則第13号 |
単純な労務に雇用される職員の給与に関する規則 | ◆平成14年3月29日 | 規則第6号 |
単純な労務に雇用される職員の期末手当及び勤勉手当の加算措置を受ける職員の区分及び割合を定める規則 | ◆平成2年12月26日 | 規則第21号 |
語学指導を行う外国青年の給与等に関する条例 | ◆昭和62年7月17日 | 条例第20号 |
西会津町職員の退職手当調整額に係る職員の区分を定める規則 | ◆平成18年3月30日 | 規則第26号 |
|
||
職員等の旅費に関する条例 | ◆昭和40年12月28日 | 条例第23号 |
職員等の旅費の支給に関する規則 | ◆昭和40年12月28日 | 規則第8号 |
内容現在 令和6年12月20日